運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
142件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

昨日、中小企業庁への要請で全商連皆さんが事例を示されたんですけれども、審査と給付委託事業者であるデロイトトーマツの対応、本当にひどくて驚きました。  資料のまず三枚目を見ていただきたいんですけれども、これ、最初不備メールなんですよ。分かりますか、これ。改行もない。これ解読できますか。私、読んでも全く分かりませんでした。

田村智子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

全国商工団体連合会、全商連が今年三月に実施をしました調査がございます。コロナ感染症拡大に関して営業動向調査ということで、二〇二一年上期ということでの調査の結果ですが、ここでやはり全国の本当にリアルな声が出ているんですが、例えば、紹介しますと、来店が大幅に減少し、売上げも大きく下がり、毎月の支払いが大変、これは岩手県の医療品小売です。

笠井亮

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、全国でも、岩手県の奥州市、高知県の南国市、香美市議会などから意見書も出されて、中小企業家同友会全国商工団体連合会、全商連も、この継続、拡充を求めております。  総理に伺いますけれども、第三次補正予算案というのは、今すぐ緊急に必要なものに組み替えて、再度、給付金を支給する第二弾こそ実施すべきではないですか。いかがでしょうか、総理

笠井亮

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

笠井委員 中小企業団体全国商工団体連合会、全商連も、新型コロナウイルス感染症に罹患した全ての国保加入者傷病手当を支給すること、必要な費用の全額を国が財政支援をということで、強く求めて要望を出しております。国としてもしっかり行うべきだ、今大臣が、コロナ対策会議厚労大臣にもそのことをしっかりおっしゃると言ったので、ぜひそのことを言って、政府として踏み切っていただきたいと思います。  

笠井亮

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

世耕大臣、私、去る五月二十日に、全国商工団体連合会、全商連青年部協議会若手経営者たちと懇談した際に、こう言われました。給与を上げても、社会保険料負担も上がるために手取りでは上がらない。頑張っている社員からすれば、何で利益が出ても給与が上がらないのかと思うだろう。周りの経営者も、社会保険料が軽減されたら社員の給料を上げたいとみんな言っている。こういう切実な声でありました。  

笠井亮

2016-10-21 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

もう一つ、宇城民主商工会の松尾会長からお聞きしましたが、四月十五日に全商連対策本部をつくって全会員の安否確認を進めていった、訪問すると、何でこんな大変なときに来るのかと文句も言われたけれども、百三十人の聞き取りをやって、そこで聞いた声を国や県に伝えてきたとおっしゃっておりました。こういうふうに、現場では各商工団体皆さんが必死に頑張っています。  

真島省三

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

私は、かつて、カナダやヨーロッパの付加価値税調査に全商連を代表して行ってまいりました。カナダでもEU各国でも、この軽減税率は、範囲の設定をどうするのかということで、限りなく混乱が続いております。適用範囲を合理的に設定することは困難だと言われております。  新聞には軽減税率が適用されるということですが、国民の知る権利に奉仕するものは新聞だけではありません。書籍、雑誌はなぜ対象にならないのか。

太田義郎

2015-07-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第27号

さきに紹介しました全商連の方に今回の法案への意見を伺いましたが、その冒頭に言われたことは、今回の改正内容とは違うところがかゆいんだとおっしゃったんです。私は言い得て妙だと思います。かゆいところに手が届くために、質問の中でも紹介しましたような小規模企業者の声に応えて、全ての中小企業小規模事業者を視野に入れて、経営を下支えする施策を講じていただくことを強く求めまして、質問を終わります。

真島省三

2015-07-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第27号

商連青年部協議会の方が実態アンケートをやっています。そうしたら、事業を継ぐという方が七割なんですよ。継がないという方はわずか七・八%。多くの業者青年が、家業に誇りと、そして地域社会に貢献していくという社会的な意義を感じておられるんですね。  私、これは大変頼もしいと思うんですよ、大臣

真島省三

2014-06-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

どもは、年に二回、中小商工業研究所という附属機関で、私どもの全商連附属機関ですけれども、千四百三十社で営業動向調査というのを毎年年に二回やっております。この間、アベノミクスで一部の大企業では景気回復が伝えられておりますけれども、私たちのようなところではその実感はなく、むしろ原材料の高騰が収益を悪化させて、消費税増税経営悪化の引き金になっております。

太田義郎

2014-05-30 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

塩川委員 そういう意味でも、日本経済社会を支えてきた、家族経営を中心とした小企業者役割というのを位置づけるということが本当に重要で、全国商工団体連合会、全商連日本版企業憲章というのを発表しておりまして、小企業政策根本的転換を求め、小企業家族経営役割を正当に評価して、その経営環境を改善する政策方向を示しております。こういうのもぜひ大いに参考にしていただきたいと思います。  

塩川鉄也

2010-02-26 第174回国会 衆議院 予算委員会 第17号

たち民商・全商連は、政府に対して、仕事量の激減で倒産や廃業の危機に追い込まれている町工場に対して、緊急対策として工場家賃や機械のリース代など固定費補助に踏み出すべきだと思っております。東京の大田区の三民商実態調査でも、百三十四件の回答がありまして、自己所有が四〇・三%、貸し工場が五六・七%、平均の広さが二十二坪で平均家賃は十八万円で、とても払い切れない。

三谷信雄

2008-04-09 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

商連青年部協議会が昨年行った全国業者青年実態調査によりますと、家族従業者業者二世ですね、千六百三十二人の六割以上の青年家業を継ぎたいという事業承継を望んでいるんです。ところが、親が個人事業主である白色申告業者二世から、所得税法五十六条はおかしい、事業承継の担い手である業者二世の働き分を正当に認めてほしいという声が多数上がっております。  

吉井英勝

2007-05-25 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

実は、昨日、全国商店街振興組合連合会、全振連の第三十九回の総会が開催され、日本じゅうから商店街のお仲間、いわば県商連理事長さんたちがお見えになりました。皆さん異口同音に、我々の活動は物を売ったり買ったりサービスを提供したりするだけではない、まちづくりなんだということを申されております。その発言を皆様にお伝え申し上げまして、私の質問を終わりにさせていただきます。  どうもありがとうございました。

安井潤一郎